UDA-1_S

音楽を聴く環境を良くしたい

このサイトを作っているうちに、どうしても現状の音楽の環境に物足らなさを感じて
自分にはどんな環境が向いているのかを考えることが多くなった。

そもそも、いままではどんな感じの環境だったのかを簡単にまとめてみた。

普段聞く音源

普段聞いている音源は、これまでため込んだMP3音源で、殆どはPCに保存している。

過去にCDからリッピングしたものや、サイトで購入・ダウンロードしたものなどだ。

CDからのリッピングもMP3形式で行っていたので、今となっては、WAV形式で
リッピングしていなかったことを悔やんでいる。

自宅の外で音楽を聴く環境

すでに密閉型インナーイヤーレシーバー h.ear in MDR-EX750APでも書いているが、
私が外出しているときに使っている音楽の環境は、スマホである。

基本的に2015年の年初に購入したSharpのAndroidスマホ、「AQUOS ZETA SH-01G」に
PCから音源を転送して聞いている。

使用しているヘッドホンは、上記のMDR-EX750APだ。

自宅で音楽を聴く環境

自宅のPCは、自作のもので、マザーボードはASUS製。

サウンド関連は、Realtek社のALC892という
マザーボードに付属しているサウンドチップを使用していた。

そこに、また近所のスーパーで3~4千円で買ったPC用のスピーカーをつなげている。

PCで聞くメリットは、大量の曲データを保存で来て、好きな時に好きなだけ好きな音楽に浸れることだろうと思う。
しかし、狭いマンションなのでスピーカーに出して聞くことはほとんどできない。
当然、普段はヘッドホンを付けているのだが、これも4千円程度で購入したもの。(ちなみにメーカーはJVC)

なので、自宅での環境は、自宅外よりも曲データが多いことを除けば、外出時よりもわるかったのが実情だった。

家にいるときは、正直、自分がどんなに汚い音を聞いていたのかは、
実は、今回UDA-1を購入して初めて分かった。

あ、書いてしまったが、そう、今回はSONYのUSB DAC内臓アンプUDA-1を購入したのである。

しかし、そこに行きつくまでには色々と紆余曲折があった。

【スポンサーサイト】

どんなハイレゾ環境を構築するのか

そもそも、どんな環境を構築したかったのか?

通勤などの外出しているときに、良い音で聞きたいのか?

それとも家にいるときに、良い音で聞きたいのか?

そういう意味では、MDR-EX750APを購入したから、
外出時は最低限、それなりの音質で聞けているはず。
(最近感じるのは、ハイレゾよりもノイズリダクションに重点を置くべきだったか)

なので、家にいるときに、良い音で聞ける環境にしようと決めた。

次の選択は、USB DACにするかネットワークプレーヤーにするか?

一点、ネットワークプレーヤーの場合は、通常はアンプが必要になる。

自分の机に置いて聞くのが想定される聞き方なので、アンプを置いて
スピーカーを置いてという形は、ややなじまないかと考えた。

もう一つの選択肢としては、ハイレゾ対応しているCDコンポや
DVDレコーダーなどがある。

家全体の音響という意味では良い選択肢で、少し心が傾いたのだが、
やはり、機器やスピーカーの設置場所の観点で、選択肢から外した。

結局、最終的に残ったのが、USB DACだった。

実際に、選んだのは上にも書いたSONYのUDA-1だった。
(中編に続く。)